ブログ
5.142018
【ひるぜん日記】5月上旬

5月に入っての初日に真夏日寸前の最高気温29.3度を記録、4日5日と弱い霜が降りる+4.0度、3.5度を記録、この時期の蒜山は遅霜により野菜やワラビなどの山菜に大きな被害が出る事があります。寒さに弱いトマト、ナス、キュウリなどの植え付けは15日ころからですね、カボチャやスイカは透明キャップを架けます。
田植えも始まりホトトギスの声も聞こえ、タニウツギ(地元では田植え花と言う)が咲いたら本物の初夏です。
5.142018
5月に入っての初日に真夏日寸前の最高気温29.3度を記録、4日5日と弱い霜が降りる+4.0度、3.5度を記録、この時期の蒜山は遅霜により野菜やワラビなどの山菜に大きな被害が出る事があります。寒さに弱いトマト、ナス、キュウリなどの植え付けは15日ころからですね、カボチャやスイカは透明キャップを架けます。
田植えも始まりホトトギスの声も聞こえ、タニウツギ(地元では田植え花と言う)が咲いたら本物の初夏です。