guideの記事一覧

  1. 【ひるぜん日記】年末、年始の蒜山

    新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいいたします。12月下旬から1月上旬の蒜山は積雪ゼロ、(例年ですと少ない年でも20~30cm、多い年は50~60cm)13年目の冬を迎えましたが初めての経験です。

    続きを読む
  2. 蒜山日記 12月中旬の蒜山

    蒜山の12月は暖かです。例年は12月上旬の雪が根雪になることが多いのですが(11月の初雪が根雪になったこともあります)今年は1~2cmの雪が3回降っただけ、氷も1~2mm程度、霜柱も3回くらい出来ただけと言う暖かさ、例年3月に咲く梅が12月に咲いています。

    続きを読む
  3. 【ひるぜん日記】12月上旬の蒜山

    今年の蒜山は暖か、雪は2回降っただけで上蒜山山頂付近でも積雪はありません。スキー場ももちろん積雪ゼロ、ベアバレースキー場には降雪機がありますが気温が低くないと雪を作れ無いのでギブアップ、寒波待ちです。12月の最低気温はが氷点下になったのは2回-2.1度と-0.8度、0.0度が2回です。

    続きを読む
  4. 【ガイド活動】大山登山・中蒜山上蒜山縦走登山をしました

    山形の観光会社の依頼で大山登山と中蒜山~上蒜山縦走登山をしました。10月20日(火)は大山登山を21人とガイド2人で約6時間の行程で行いました。下山は行者コースを下り、紅葉の大山を満喫しながら大神山神社に参拝して下山しました。

    続きを読む
  5. 【ツアーレポート】キノコ鑑定会とキノコを楽しむ会を開催しました

    皆ガ山においてキノコ鑑定会を10月10日(土)参加者32人、キノコを楽しむ会を10月17日(土)参加者38人、どちらもガイド12人(うち担当4人)で開催しました。4歳から80歳前後の方まで幅広い年齢層の方にご参加いただきました。

    続きを読む
  6. 【保全活動】三平山ログハウス周辺草刈りをしました

    9月29日(火)今年2回目の三平山ログハウス周辺の草刈りをしました。今回はログハウス周辺と里山散策路を重点的に7人で約1時間ぐらい刈り、こざっぱりとた風景になりました。

    続きを読む
  7. 犬挟り湿地の草刈り

    9月15日 ガイドクラブ自然保護活動の一つ「犬挟り湿地の草刈り」をガイドクラブ員12名で行いました。湿地の中心部はノコギリガマでヨシやノイバラを刈り取り周辺部は刈り払い機を使用、およそ1時間の作業で見違えるようにきれいになりました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る