- Home
- guide
guideの記事一覧
-
4.52017
【ひるぜん日記】3月下旬
3月も下旬なのにまだ雪が残っています。135㎝の記録的大雪とその後の低温で春の訪れが例年よりかなり遅れていて3月末で梅が3分から五分咲き、蒜山3座も中腹以上には残雪がたっぷりあり雪庇もかなり残っています。桜の開花やカタクリの花も例年よりはかなり遅れそうです。
続きを読む -
3.262017
【ひるぜん日記】3月中旬
3月中旬になっても蒜山の雪はなかなか消えません、それでもマンサクは雪の中で咲いているはず!といつもの所へスノーシューを履いて探しに。約束どうり雪の中で咲いていました。
続きを読む -
3.152017
【ひるぜん日記&烏ヶ山巨木探索ツアーレポート】
2月12日に135cmに最高積雪を記録して以来、まとまった雪が降っておらず日ごとに積雪が減り、蒜山原にも大分雪の消えた所ができてきました。畑や田んぼの雪が消えるのもまもなく、春はそこまで来ています。
続きを読む -
3.62017
【ひるぜん日記】2月下旬
2月12日に、135㎝の最高積雪を観察して以来、積雪が増えるほどの雪は降らず、現在の積雪は20㎝程度。一日に5~7㎝位づつ減った計算、あと4~5日暖かい日が続けば南斜面は土が見えてくるでしょう。
続きを読む -
2.282017
【ツアーレポート】三平山スノーシュー登山ツアーを開催しました
2月26日(日)三平山スノーシュー登山を開催しました。参加者は9歳~70歳の17名、ガイドはチーム最高齢の池亀、山のベテラン森安、海釣りも得意な瀬戸、応援のクラブ員6名の計26名という大人数の一行となりました。他にもいくつかの登山グループがおられ駐車スペースが広くて助かりました。
続きを読む -
2.262017
【ひるぜん日記】2月中旬
2月12日 最大積雪135㎝を観測、これは1991年積雪を観測し始めてから26年間で最高の積雪、昔は2階の窓から出入りしたことがあるとの話、しかし残念ながらどの位の積雪であるか記録に残っていないので比較できません。
続きを読む -
2.222017
【ツアーレポート】クロスカントリースキーハイキングを開催しました
2月19日(日)にクロスカントリースキーハイキングを開催しました。親子二組を含む68歳から6歳の6人とガイド3人の9人で大平平原をハイキング。同時に,初心者3人とガイドで皆が山キャンプ場周辺をハイキング。
続きを読む