- Home
- guide
guideの記事一覧
-
11.132017
【ひるぜん日記】10月下旬
10月下旬の台風は蒜山からははるかに遠い四国沖を通ったのですが、台風の南風ではなく揺り戻しの北風が長時間吹き荒れ、木が倒れたり屋根が飛ばされるなどの被害をもたらし、蒜山三座の峠から吹き下ろす風が当たったところに予想外の被害、蒜山名物のソバもかなり被害を受けたようです。
続きを読む -
10.262017
【ひるぜん日記】10月中旬
中旬となって最低気温が高めで19日の10.3度と高め、キノコの発生も少なく紅葉もちょっと足踏み、晴れの日が少なく最高気温は11日の26.7度を除き15~16度と低め、夏からずっと天候不順です。それでも蒜山山頂付近は紅葉が始まっていますが山麓からはなかなか観察できません。
続きを読む -
10.202017
【ひるぜん日記】10月上旬
10月に入って蒜山はあまり冷えません、最低気温が10度台を記録したのは1日だけ、最高気温が24度を超える日が3日も、秋が足踏み、紅葉が戸惑っています。この次の寒波で一気に冷え込んで晩秋から初冬になるのでしょうかね、早めに冬籠りの準備をすることにしましょう。
続きを読む -
10.202017
【ガイド活動】津黒高原自然観察会のご案内をしました
10月13日 シニア自然大学(中、高年の男女42名)の観察会で津黒高原トレッキングコースを3名でご案内しました。皆さん植物観察のベテラン、草本と木本の記録係や写真係、ルーペと図鑑持参では我々の出る幕はありませでした。
続きを読む -
10.192017
【ツアーレポート】キノコを楽しむ会を開催しました
10月14日「キノコを楽しむ会」を皆ケ山山麓で行いました。参加者33名と今回も盛況。心配した雨もなんとか降らず,昼食時には晴れ間ものぞきました。今回はキノコの発生量が少なかったですが,食・毒談議後に皆さん食べられるキノコを持ち帰られました。
続きを読む -
10.192017
【ひるぜん日記】9月下旬
遅くなりましたが蒜山日記9月下旬をお届けします。秋は順調に始まり9月29,30日と最低気温が10度を切って7.8度、8.2度、このまま進むと一気の秋が深まりそうですが自然はいろいろ寄り道をします、秋の草花はいましばらく楽しめそうです。
続きを読む