- Home
- 2017年
アーカイブ:2017年
-
5.272017
【ひるぜん日記】5月中旬
5月も中旬となって初夏から一気に盛夏へ、八重桜やウワミズ桜が終わった蒜山は緑一色の山を藤の薄紫とサワフタギやヤブデマリ、ミズキの白が彩を添えています。
続きを読む -
5.242017
【ツアーレポート】ワラビ採り体験を開催しました
5月21日 初企画の「わらび採り体験」をガイドを含め9名で開催しました。真夏のように暑い日が続いた中,当日は曇り気味で少し風もありワラビ採りを気持ちよく楽しむことができました。
続きを読む -
5.212017
【ガイド活動】大山みち・三平山登山をご案内しました
5月15日(月)関西からの登山グループの方22人を大山みちコース・三平山登山コースの2コースでご案内しました。当日は曇ってはいましたが,眺望もよく風が涼しく気持ちよく歩けました。
続きを読む -
5.192017
【保全活動】サクラソウ保護活動をしました
5月16日(火)クラブ員8名で蒜山に自生しているサクラソウの保護活動を行いました。自生確認箇所のうちの4か所で,草・ササ刈り,伸びた枝切りなどの作業ですが,毎年続けているので周辺には日差しを遮るものも少なくなりました。日差しを受けて元気に咲いていました。
続きを読む -
-
5.172017
【ひるぜん日記】4月下旬
遅くなりましたが蒜山日記4月下旬をアップします。蒜山の4月下旬は春から初夏への衣替え、そして八十八夜の別れ霜で初夏になるのですが年によっては5月になっても霜が降り農作物などに大きな被害を与えることも、夏野菜の苗などは5月になっても取り扱っていますのでご安心を、早植えは禁物です。
続きを読む -
5.112017
【保全活動】大山古道整備
5月8日 かねてから気になっていた大山道の整備を行いました。大山道は,地蔵菩薩信仰と牛馬・物資の流通で古くから地域をつなぐ賑わいの道でした。今では静かな林の中の道になっています。最近は台風などの出水により道が流されていたり,大雪の影響による倒木も多くなっている状況でした。
続きを読む